左官工事 左官工事とは 左官工事とはモルタル等を使って建設物の床や壁の下地造り、仕上げをする作業です。 公共施設、ショッピングモール、中・高層マンションなどの床や壁をコテや機械ゴテで塗り、仕上げています。 株式会社YK工業の左官工事は大きく2つに分けることができます。 壁の下地造り 壁の下地造りは、左官工事の中で最も重要な作業です。 下地造りをしっかりやらないと亀裂が出たり、上塗りした建材が剥がれやすくなってしまうためです。 ・内装壁の左官工事を行う場合 石膏ボードの張り付けを行い、表面を平坦にするために石膏ボードのつなぎ目をパテで埋めます。 そこからさらに下地素材を塗っていくため、仕上げ塗りよりも時間がかかる作業になります。 仕上げがペンキやタイル張りの場合は、仕上げを活かすために下地造りのみの作業になる場合もあります。 ・外壁リフォームの場合 まずは壁を高圧洗浄機で洗浄してから汚れを剥がします。 その後にシーリング材で剥がれや亀裂を補修します。 仕上げ塗り 仕上げ塗りとは文字通り壁などの表面を塗って仕上げる作業のことで、下地造りを行った後、珪藻土や漆喰を使って上塗りを行い、表面全体を仕上げます。 職人によるコテの技術によって芸術的な壁の模様を施したり、塗り方によって耐久性が大きく変わります。 下記では仕上げ塗りでよく使われる材料をご紹介します。 ・土 土は和室に多く用いられる材料で、土の種類によって壁の表面に個性が出る材料です。 ・漆喰 漆喰は石灰石に砂や糊を加えて水で練り上げたもので、石灰石が不燃性で防火性の高く、シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドを吸着除去してくれるため、現代の住宅に多く取り入れられている材料です。 漆喰は湿度調整ができる特徴を持っているため、蔵の壁などに多く使用され、貴重な収蔵品を保護してきました。 乾燥する時期は水分を放出し、湿度の高い時期は水分を吸収することから「呼吸する材料」と呼ばれ、建物内を快適な状態に保ってくれます。 ・プラスター 鉱物質の粉末を水で練った石灰または石膏のことをプラスターと呼びます。 漆喰壁に似ていることから「西洋漆喰」と呼ばれ、白くて美しい輝きが特徴です。 ・珪藻土 珪藻土は海や湖、川の底に堆積して化石化した植物プランクトンの死骸から作られた材料です。 珪藻土は有害な化学物質を一切含まない完全な自然素材で、シックハウス症候群やアトピーなどのアレルギー症状を引き起こす心配がなく、断熱性、耐火性、吸水性に優れていることから今最も注目されています。