1. HOME
  2. サービス
  3. 防水工事
  4. 防水工事の現場や目的に合わせた防水方法

防水工事

Waterproof

防水工事

防水工事の現場や目的に合わせた防水方法

株式会社YK工業

株式会社YK工業の防水工事は工事現場や目的に合わせて大きく分けて5種類あります。

 

 

ウレタン防水

防水工事の中でも最も基本的な防水方法がウレタン防水です。
水や雨、雪、紫外線などで劣化してしまうため、施工箇所を長く保護することが重要となり、防水層が軽く建物に負担がかからないのが特徴です。
メリットとして、あらゆる場所で縫い目や継ぎ目を目立たせない綺麗な見た目をつくることができます。

 

アスファルトシート防水

アスファルトシート防水は、一般住宅の屋根だけでなく、ビルやマンションの屋根などによく使われる防水工事です。
合成繊維不織布をアスファルトに浸した防水シートが下地と熱で密着するため、耐久性に優れています。
ただし、シートが加熱されて溶ける際に臭いや煙が発生するため、周囲の環境への影響を抑えながら作業を行う必要があります。

 

FRP防水

FRPとはFiber Reinforced Plasticsの略で、繊維強化プラスチックです。
FRP防水にポリエステル樹脂をコーティングし、ガラスマットを貼り、防水用ポリエステル樹脂を含浸させ硬化させたものです。
アスファルトシート防水と同様、施工中は臭いがしますが、軽くて強いのが特徴です。
耐酸性に優れ、酸性雨や紫外線から建物を長期間守ります。

 

塩ビシート防水

塩ビシート防水は、塩化ビニールシートを下地に接着する防水工事です。
また、丈夫で耐摩耗性に優れているため、軽歩行できるのもメリットです。
既存のシートが破損した場合は、直接塩ビシートで覆うことができ、低コストで短期間の防水を実現する優れた方法の1つです。
ただし、シートが付属しているため、衝撃に弱い、複雑な形状の土台にはきれいに施工できないなどのデメリットがあることも知っておく必要があります。